大阪の朝焼けと鳴門のメジロ
この度、社内異動がありまして、これまでとは異なるビジネス領域になりました。
昨日はこの異動に関するミーティングがあり、大阪へ出張でした。その後はご挨拶を兼ねた飲み会があり、朝まで飲んでました。その帰りにはキレイな朝焼けが見えました。いやー、複雑な心境の今の心には染みました…。
さて、ここのところ鳴門ではメジロが釣れてますね。このブームが去ってしまう前に行かねばと、ソワソワしてまして、松田さんにお願いして連れて行ってもらいました。結果はメジロ2本!
2本ともマサムネ155gでした。この2匹の間には明らかに大きな魚を掛けましたが、口切れで痛恨のバラシ!知り合いは9kg位のブリをあげていたので、それに相当する魚の可能性はあったと思うと悔しい…。
それでも、鳴門でメジロを釣ることができるなんて上出来すぎ。これで来週から気持ちを入れて仕事ができそうです。大阪の朝焼けと鳴門のメジロに、がんばりを誓った1日でした。
| 固定リンク
「2.青物」カテゴリの記事
- 大阪の朝焼けと鳴門のメジロ(2011.11.03)
- ぐいぐいきてる@西岡遊漁(2011.10.15)
- 久しぶりの県南ジギング(2011.10.11)
- ぬるま湯にどっぷり(2011.08.14)
- りゅう君船長と行く、鳴門ジギング(2011.06.19)
コメント
沖ではメジロが調子よさそうですね!
接岸してショアキャスで釣れることを願って待ってま~す
ショアキャスではトウゴロに着いてツバス、ハマチクラスはぽろぽろ釣れてるみたいでが、メジロクラスはほとんどまわってないみたいです(>_<)
ブリクラスが上がっているみたいですが、確率はかぎりなく低いですね
今年は鳴門でメジロクラスの魚を1本は釣りたいですねぇ~
投稿: ぬまた | 2011年11月 4日 (金) 16時21分
>ぬまた君
ショアからも釣れてるようだね。僕は釣れそうな時間に行く事ができないので、船の力を借りてばかりです。あと、大きいのは沖の方が可能性が高いよね。また、行こう!
投稿: アラタ | 2011年11月 4日 (金) 18時49分